華文網

日語學習|「宋本超老師」介紹與「こと」相關的基礎文法匯總

在日語基礎文法當中,「こと」的用法之多,意義之多,很容易讓日語學習者混淆。而這又是日語各類考試中必考的基礎知識點,今天,我們一起來總結跟「こと」相關的基礎文法,小夥伴們快好好記起來吧!

1、~ことか

接續(1):なんと・なんて~[用言連體形、用言た]ことか

意義:一般與句中的疑問詞呼應,構成一種反問語氣。表示強調、感歎,強調句中的事實程度之深。多麼……啊!

例文:試験に合格したとき、どれほどうれしかったことか。

(考試及格的時候我是多麼高興啊!)

接續(2):どんなに・どれほど・何+助數詞~[用言連體形、用言た]ことか

意義:表示對次數、時間等的強調,

含有說話人表示感歎的心情。多少次……啊!

例文:今まで何度酒をやめようと思ったことか。(迄今為止多少次想著把酒戒掉啊)

2、~ことだ

接續:[活用詞連體形]ことだ

意義:表示比較強烈的提醒、勸誘等。前項動詞一般使用現在時。不能對上司或者長輩使用。

應該……,最好……,必須……

例文:上手になりたければ、毎日短い時間でもいいから練習を続けることだ。

(如果想做得好,就算每天花很短的時間也可以,必須要堅持練習。)

3、~ことに(は)

接續:[(表示感情、感動的)形容詞/形容動詞連體形]ことに(は)

[(表示感情、感動的)動詞た形]ことに(は)

意義:接在表示感情的形容詞、形容詞或動詞之後,用以提前表述說話人對即將敘述事件的感情☆禁☆色彩,是一種書面語。後項不能使用意志形。表示某種感情的是……

例文:困ったことに、相手の名前がどうしても思い出せなかった。

(糟糕的是我怎麼也想不起對方的名字。)

殘念なことに、その後私はずっと彼にあう機會を得なかった。

(遺憾的是,那以後我一直沒機會和他見面。)

4、~ことにしている

接續:[動詞連體形]ことにしている;[動詞未然形ない]ことにしている

意義:表示因某種決定而形成的習慣。習慣……

例文:私は毎朝、まず水を飲むことにしています。(我每天早晨習慣先喝些水。)

5、~ことにする

接續:[動詞連體形]ことにする;[動詞未然形ない]ことにする

意義:表示由自己的意志出發決定做某事,或者決定不做某事。決定……,決心……

例文:アルコールはもう飲まないことにする。(我決定不再喝酒了。)

6、~ことになっている

接續:[動詞連體形]ことになっている

意義:表示約定、日常生活中的規定、法律、紀律以及一些管理等約束人們生活行為的各種規定。

規定……,按規定……

例文:今日は7時に東京で友達と會うことになっているので、そろそろ出ます。

(約好今天7點在東京站和朋友見面,所以趕緊出門。)

7、~ことになる

接續:[動詞連體形]ことになる

意義:表示客觀上決定動作主體做某件事。決定……

例文:入社式でスピーチをすることになったので、何を話そうか考えています。

(由於決定我再公司的歡迎儀式上演講,所以我一直在考慮說什麼內容。)

提醒:此句型有時候可以表示委婉表達出自己的意志決定做某事。

如:私は秋に、結婚することになりました。(我決定秋天結婚。

8、~ことはない

接續:[動詞連體形]ことはない

意義:表示對別人的勸告,沒有必要做某事。含有“~する必要がない”的意思。沒必要……,不必……

例文:君が一人で責任を感じることはない。そんなに悩んでいたら體を壊してしまうよ。

(你不必一個人感到有責任,那樣煩惱的話會傷身體的。)

參考資料:《新日本語能力考試N3語法攻略》,上海交通大學出版社。