您的位置:首頁>正文

“我知道了”日語的5種表達,你知道嗎?「轉載」

學習打卡

日本是一個特別講究禮儀的國度, 往往不同的場合表達同一個意思有多種不同的用法, 比如生活裡最常用的應答性客套話“我知道了”,

很多人只知道わかりました這麼一種表達方式, 然而在日本, 最常用的有五種表達方式, 而且分不同場合來用。

1. 對上司和長輩

承知(しょうち)しました/

承知(しょうち)いたしました

例:

1、

課長:君を中心にアイディアをまとめてほしいんだが、やってもらえないか。

李 :はい、承知しました。

課長:想匯總你心中的想法, 能幫我做嗎?

李:好的, 知道了

2、

上司:この提案(ていあん)は重要(じゅうよう)です。 頑張(がんば)ってください。

員工:承知しました

上司:這個提案很重要, 請努力吧

員工:我知道了

2. 對下級

瞭解(りょうかい)した/

瞭解(りょうかい)しました

例:

1、

秘書:課長(かちょう)、李さん今日(きょう)は欠勤(けっきん)しました。

課長:瞭解した(知道了)

秘書:課長, 小李今天請假了

課長:知道了

3. 對客人/上司

かしこまりました

明白了、知道了、遵命

例:

1、

李 :部長、今回(こんかい)の仕事(しごと)ですが、ぜひ、私に擔當(たんとう)させていただけませんか。

部長:君(きみ)に任(まか)せてもいいんだが、自信(じしん)はあるのかい。

李 :ええ、部長の期待(きたい)に背(せ)かないよう、全力(ぜんりょく)を盡(つ)くします。

部長:わかった。

じゃ、君に任せよう。 思(おも)う存分(ぞんぶん)腕(うで)を振(ふ)るってくれ。

李 :はい、かしこまりました。

李:部長這次的工作, 請一定讓我負責好嗎?

部長:交給你是可以的, 有信心嗎

李:恩, 為了不辜負部長的期待, 我會竭盡全力的。

部長:知道了, 交給你, 請盡情的幹吧

李:遵命

2、

客人:ツインの部屋(へや)を一つお願(ねが)い致(いた)します

服務生:かしこまりました, 少々(しょうしょう)お待(ま)ちください

客人:請給我安排一個雙人間

服務生:知道了, 謝謝

4. 對於平輩(一般用法)

分(わ)かりました/

わかった

例:

1、

同僚A:たった今、部長から電話(でんわ)があって、戻(もど)ったら、すぐ、部長室(しつ)に來てくれとのことだったよ。

同僚B :うん、わかった。 ありがとう。

A:剛才部長給我打電話, 回來後, 馬上到部長室來。

B:恩, 知道了, 謝謝

2、

同學A:明日(あした)公園(こうえん)の入り口(いりぐち)で集(あつ)まります。

同學B:分かりました。

A:明天在公園門口集合

B:我知道了

5. 書面用語(一般不在口語裡用)

承(うけたまわ)ります

電子郵件中、信件中,

表達已收到消息

PS:

承知(しょうち)

【名・他サ】知道, 同意, 允許

【使用場合】在同意對方的請求、希望、要求的基礎上, 重點表達把它作為自己接下來的事情

1、その話なら承知しています。

要是那件事, 我是知道的。

瞭解(りょうかい)

【名・他サ】瞭解, 理解, 領會, 明白

【使用場合】理解對方的主張、想法或那時的狀態。 對那件事的內情和理由十分瞭解, 斷定其發展為表達重點。

1、相手(あいて)の真意(しんい)を瞭解した

瞭解了對方的真意

斷定其發展為表達重點。

1、相手(あいて)の真意(しんい)を瞭解した

瞭解了對方的真意

同類文章
Next Article
喜欢就按个赞吧!!!
点击关闭提示