華文網

你知道「おおきに」是怎麼來的嗎?

小編寄語:「おおきに」是關西方言中的謝謝。相當於ありがとう。但是為什麼關西人不用ありがとう,而是用「おおきに」呢?跟隨小編去一探究竟吧。

おおきにの語源

語源は「大きに有り難し」らしいです。「大きに」は「たいへん・非常に・大いに」の意味で、「有り難し」は「あってはならないほどすぐれている→感謝」の意味ですね。

簡単に言えば「たいへんありがとう!」の「たいへん」を言ったものだったんですね!

「おおきに」的語源

「おおきに」的語源似乎是「大(おお)きに有(あ)り難(がた)し」。

「大きに」的意思是「たいへん・非常に・大いに」(非常地),「有り難し」的意思是「あってはならないほどすぐれている→感謝」(非常感謝)。「おおきに」簡單來說就是「たいへんありがとう!」(非常感謝!)中的「たいへん」(非常)!

まいどの語源

そういう意味では、「おーきに!」と同じような言葉に「まいど!」がありますね。

関西の男性がよくあいさつのとき使いますよね。

この「まいど」も、ちょっと調べてみると、「毎度ありがとうございます」「毎度お世話になってます」などの毎度の部分を取って、簡単な挨拶として使われているようです。

標準語でいう「どうも」に相當しそうですね。

関西:「まいどっ、まいどっ!」

標準語:「どうも、どうも!」

ってとこですか・・・

まいど的語源

和「おーきに!」相似的一個詞まいど。

關西的男性經常在寒暄的時候使用。

去查了一下まいど就是「毎度ありがとうございます」「毎度お世話になってます」等的「毎度」。常用於簡單的寒暄。

相當於普通話中的「どうも」。

也就是說

關西方言:「まいどっ、まいどっ!」

普通話:「どうも、どうも!」

時代によって環境によって変わる言葉

言葉って、時代で進化していきますね。

明治元年って西暦1868年ですから、今から約150年前ですけど、そのころの文章や言葉ってわかりづらいと思いませんか?

たった150年前でもわかりづらくて、さらに1000年前とか、ほとんどわからない言葉ですよね? たぶん〜

隨著時代、環境改變的語言

語言是隨著時代而不斷進化的呢。

明治元年是西曆的1868年,距離現在約150年,大家不覺得那個時代的文章和句子都很難懂嗎?

這才只有150年就那麼難懂了,那麼1000年前呢?基本上都是讀不懂的句子吧。

よく女子高生が発明する省略したギャル語など、正しい日本語から遠ざかり「けしからん!」って聲も聞きますけど、その時々の時代観や情景を端的に表した優れた言葉なのかもしれませんね。

女高中生發明的省略詞彙如潮女詞彙。有人說這些詞和正確的日語相差太遠了!「けしからん!」(簡直不像話),但是那或許是可以將那個時代觀和情景直接表現出來的優秀語言。

また言葉は同じ時代でも関西、関東、九州、東北など方言があるように、場所や環境によっても違ってくるという不思議な側面を持ってますね。

就像語言在同一個時代還有關西、關東、九州、東北等方言,由於地方、環境的不同有著不可思議的另外一面。

言霊って言われるように、言葉って想像以上にいろんな力があり、奧が非常に深いのかもしれません。

時間がかかるでしょうが、今後深く調べてみたい分野です。

就像人們說的言靈(語言內在的神靈)那樣,語言有著你想像不到的力量,是非常有深意的。查閱這個應該會很花時間,今後想要深入調查這個領域。

話は戻って、「おーきに!」、「まいどっ!」ですが、関西人でないので、よくわかりませんが、商売人の景気のよさにつながる心意気なようなものを感じます。

話說回來,「おーきに!」、「まいどっ!」的區別是什麼呢?因為不是關西人,所以理解不了。感覺像是與大阪商人的商業景氣相關的氣魄一樣的東西吧。

「毎度、大変お世話になりまして誠にありがとうございます」と丁寧にお禮を言われるのもいいですが、景気のいいテンポで「まいどっ!」「おーきに!」の方も活気があって、こちらも元気をもらうようでいいですよね。

雖說每次說「毎度、大変お世話になりまして誠にありがとうございます」是非常有禮貌的表現,

但是經濟景氣好時大阪商人的一句有活力的「まいどっ!」「おーきに!」,給人覺得受到了很大的鼓舞。

気は移るといいますから、活気のある言葉を無意識に商売人が使って、景気よくしょうというのもあるような気がします。

とにかく、會話の中に「おーきに!」と言えば、ものごとがスムースに運ぶ感じで、英語でいう「サンキュー」「プリーズ」にも似ていますね!

雖說話題岔開了,商人無意識地使用令人打起精神的話,也有就是希望經濟景氣變好的意味在裡面吧。

無論如何,會話中說到「おーきに!」的話,給人感覺對話可以很順利地進行,就像英語中的「thank you」「please」。

日語學習交流,更多學習資料、日本資訊請到新世界日語(http://www.xsjclass.com/)點擊查看。